初紅葉・習作(リトグラフ)
「私は各国のいろんな所を歩いていますが,風景の美しさという点で,日本は世界でも最も優秀なものを持っていると思います。」(東山魁... ()
詳しく見る »
湖澄む・習作(リトグラフ)
画伯がこよなく愛し続けた澄み切った湖・滝・池そして川。
世界各地の爽やかな水辺の情景を展示します。 ()
詳しく見る »
宵桜(新復刻画)
春の象徴「桜」を描いた作品を中心に,初春から濃緑の夏に入るころの風景画をあつめ展示します。
春の生命の輝きを感じていただければ幸いです。 ()
詳しく見る »
雪の後(セリグラフ)
北欧,ドイツ・オーストリア,中国,そして日本。東山魁夷は人生を旅に例え,自身も旅を好み,国内外を取材旅行し多くの作品を残しました。
... ()
詳しく見る »
年暮る(リトグラフ)
唐招提寺障壁画の制作にあたって,大和・奈良を歩き,あらためて日本の美しさを感じた魁夷。
シリーズ「大和春秋」を中心に,魁夷が描いた秋... ()
詳しく見る »
【夏休み特別企画】
日本画家・東山魁夷さんは,絵を描くときにどんな工夫をしていたんだろう?
「ウツル」「キリトル」「クリカエス」など,キーワードを手がかりに魁夷... ()
詳しく見る »
生涯にわたり国内外さまざまな地を旅し,その情景を描いてきた魁夷。
本展では,華やかな桜や若葉香る初夏の風景を中心に,春から夏へ,うつろう季節をとらえた作品をご紹... ()
詳しく見る »